本日のpodcastはこちら✨https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E8%A5%BF%E4%BB%BB%E6%9A%81%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC/id1707639824?i=1000664414060
アコさん😊
バランスって大切ですよね。
全てのものはバランスとってるって、バランスは美しいって何かで読んでうっとりした記憶があります。
私も今後何かで心を揺さぶられる出来事が起こったとき、「そもそもなんのバランス?」って問いを立てようと思いました。
今日のバスの話、色々な事を感じました。
私の娘が、一人でスーパーに買い物に行ってみたいと言い、そこでアイスクリームとおやつを買いました。その時に、持って行ったお金が足らずに、買えなかったと思いきや、レジの女性の方が、
【これを使いなぁっ】と言って、足りなかった分のお金を出してくれたと言って、大喜びで帰ってきたのを思い出しました。
娘も当時、小学校1年生の時だったと思います。
お金を払えなくて怒る人もいれば、お金を差し出してくださる方もいる。色々ではありますが、
分からなかった子どもや、悪気あってそのような事をしたわけでもない子どもに、その奥の心に寄り添える大人が増えたらいいなと、思いました(^^)
先日、地元のバス会社が運転するあるバス(回送のバス)がひどい運転をしていました。なんと、前の車を煽っていたんです。ベタ付けしたり、オレンジ色のセンターラインからはみ出して、抜かす素振りを見せてみたり、とにかく酷かったです。僕はそのバスの後ろを走っていたんですが、見ていてとても気分が悪かったし、腹が立ちました。そこで、ナンバープレートを写真に撮って、バス会社に抗議文をメールしました。「人の命を運んでいる公共サービスを提供するバス会社としてあり得ない。」「家族も利用するバスだが、こんな運転手がいるなら絶対家族を乗せたくない。」「警察が見たら、煽り運転で一発アウト。」と怒りの抗議です。そしたらすぐに返信がありました。「ご連絡ありがとうございます。ドライブレコーダーで確認しましたところ、ご指摘の運転を確認できました。ご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。」という内容のメールでした。後は、担当ドライバーには上司から厳しく指導したこと、そして、営業所内全員に再度、道路交通法全般を周知徹底させることなどが書かれてあり、最後に「貴重なご意見をいただきまして“本当に”ありがとうございました。」と書かれていました。“本当に”のところに僕はこの人の誠意を感じました。そして、本当に言って良かったなと思いました。
何が言いたかったかというと、今を働く人の多くが「心の余裕」を失っているなぁ、ということです。お金や時間、人間関係など、様々なことに余裕を持てていれば、心の余裕も持てるんだろうなと思います。静岡のバスの運転手も余裕が無かったんじゃないかなーと思いました。
静岡県の小学生の件は、ショックです。この事件で感じた事は想像力の欠如、余裕の無さでしょうか。お金を払う事も勿論大事ですが、もっと大事にしたいものに気が付いて欲しいと強く感じました。私もこの小学生のように、お金を忘れるような事は沢山して来ました。私は外を出歩けないかも…
明治の時代の金銭感覚についてのお話がありましたが、お寺は今でもその感覚?習慣?残ってますよー😄
お盆と年の瀬にお布施をいただくお家があります。
金額も決まってません。もし、忘れていたとしても僕は気づきません😁笑
忘れてたことを思い出したら、じゃ、また次回にお願いしますね!という信頼関係で成り立っています。
明治時代の名残が残っているのでしょうか?☺️